寧々のチャームポイントの一つは、口から少しはみ出している舌です。親バカですが、これすごくかわいいんです。

常にはみ出しているわけではありませんが、少し気を抜くと出ちゃうよう。

体温調節で舌を長く出しているときは普通の犬と変わらないのですが(アロハよりも舌は長めです)、違和感を感じたのは、寧々の食事の仕方。
- 器に入れているドライフードをうまく食べることができず、ぽろぽろと皿の周りに落とす。
- グリニーズを食べるのも時間がかかり、長い間にちゃにちゃと音を立てて噛んでいる。
- 固めのおやつ(せんべいやビスケット)を食べるのに、アロハよりも数段時間がかかる。また、かみ砕くことなく食べなかったり、あまり好きではなさそうなそぶりをみせる。
- ウェットフードなら上手に食べることができる。

獣医さんに行った際、口腔内を診察され「避妊手術の時に歯垢も除去してくれていたらよかったのにな」と言われたことで納得。
寧々、口腔内を触られることを嫌がるのでなかなか確認できないのですが、歯はあまりよくないよう。口の臭いはあまりないので現在ひどい歯周病はないようですが、左側からぽろぽろこぼすので歯を抜いているのかもしれません。

ブリーダーにもよるとは思いますが、繁殖犬時代の寧々は十分な健康管理をされていなかったよう。歯以外にもいろいろと体にあるので、、、。しかしながら、現在の寧々は性格もおおらかで楽しく暮らしています。

そして、いろいろあっても寧々の舌はやはりチャームポイントかなと思います。だってこんなにかわいいもの。